朝ジムの2時間習慣
2025.06.11

最近のジムセットは、
水筒?のような容器2つ、パワーグリップ、パワーベルト、イヤホン。
通っているジムでは水素水サーバーがあるので、以前は水筒か、プロテインシェイカーを使っていましたが、これまで何度も無くしたり置き忘れたりで行方不明になっているので、最近はダイソーなどで買ったこんな容器を使っています。
クマさんのボトルは飲み口がやや小さいので、ランニングマシンでの有酸素運動に向いています。
飲み口が広いと自分自身の揺れにより顔に水がかかり、うまく飲めないのです。
ベストはペットボトルかストロータイプなのですが、洗いにくいのでやっぱりこの程度のサイズになります。
ジムでの水分補給にBCAAを、と思って最近始めたのですが、酸っぱすぎて同時に水も必要です。
普段はこのセットでジムに通う毎日。
「耳」問題
私の耳の形状の問題かもしれないのですが、イヤホンが落ちます。
ぎゅーっと押し込んでもスルーっと落ちてきます。
なんでだろう。
ワイヤレスタイプは落ちて行方不明になるので有線のイヤホンに落ち着きました。買った当初の箱のまま、コードをぐるぐるにして収納。
ジムで過ごす2時間の内訳
●ストレッチ15分
●いつものルーティン(3セットずつ):
・ベンチで腹筋
・ヒップエクステンション
・ダンベルサイドベント
●その日によって
・肩、腕、背中、胸、脚に分けて4種目3セットか、3種目4セット
●有酸素運動20分
・自転車かランニングマシン
これで筋トレなど終了。
その後はシャワー浴びて、フェイスマスクして、EMSケアなどしつつ、ヘッドマッサージして、首肩ストレッチなどをしてから髪を乾かして終了。体を維持するのは結構大変です。

株式会社さいた代表
A型かに座。朝2時間をジムで過ごす毎日。1年でマイナス15kg、その後停滞中。2022年5月から始めて、ジムとダイエットは継続中です。